カテゴリー : 日常

windows10アップデート問題

現在、windows7のパソコンを使用中なのですが、パソコンを立ち上げると毎回windows10へのアップデートを促されます。
使用しているソフト等の互換性の問題があり、何も考えずにアップデートするわけにはいきません。
また、アップデートに対する半強制的な姿勢も気に入らないため、有無を言わさず毎回拒否しています。
ただ、無料なのは7月末頃までとのことで、受け入れるならそれまでに決断しなければなりません。

少し調べたところ、2020年まではwindows7のメンテナンスが続くようで、それまでは使用可能なようです。
つまり、2020年までにパソコンを買い換えるのであれば、今のまま使い続けることに何ら問題はありません。
あと5年…なかなか微妙なところです。
今のところサクサク動いてますので買い換える予定はありませんが、あと5年もつのかどうかは全くわかりません。
結論としては無料アップデート期間が終わるまでに使用ソフトの対応状況等を調べ、問題なければ10にアップデートした方がよさそうですが、何やらめんどくさいのでひとまず6月中は考えないようにします。

ゴールデンウィークが終わりました

ゴールデンウィーク前に円高株安が進み、海外へ行かれた方はうれしかったと思います。
逆に国内に残る者としては株安で購買意欲が削がれます。
やはり内需拡大を図るには円安株高がよいのでしょうね…そういう意味ではアベノミクスの考え方は間違いではないように思います。

さて、ゴールデンウィークが終わると3月決算5月申告法人の処理に追われることになります。
以前のブログに3月決算法人が少ないと書きましたが、今年から1件増加し、来年から法人成りした個人事業の方がさらに1件増加します。
なんだかんだで時間に追われることになりそうです。

狭山池まつりに行きました

dack
1週間前になりますが狭山池まつりに家族で行ってきました。
当日は人だらけで驚きました。
出店もいろいろあって楽しかったです。
出店はプロの方ではなく団体や企業が出しているため、営利目的でなくリーズナブルなのがよいですね。


こういうイベントで地域の活性化を図るというのは大変理にかなっていると思います。
狭山池は桜まつりもありますし、来年も行きたいと思います。

熊本地震の思わぬ影響

まずは被災された方にお悔やみ申し上げます。
次は南海トラフによる地震でしょうか?本当に他人事ではありません。
地震が起きるときにどこで何をしているかわかりませんし、準備するにも限界があります。
その時に被害に合わないよう祈るしかありません。

スポーツクラブで1時間ほど泳いだあとに某食品スーパーに寄ってペットボトルの水をたまに買うのですが、昨日売り場にいくとすっからかんでした…
いつもはダンボールに入ったまま積んであるのに…
メーカー品の値段が高い方も見事に無くなってました。

3秒ほど事態が飲み込めなかったのですが、間違いなく熊本地震の影響でしょう。
皆様の素早い反応に感心してしまいました。
被災者の方のインタビューでもおっしゃってましたが、水が一番大事ですもんね。
仕方ないので炭酸水と缶ジュースと缶チューハイを数本ずつ買って帰りました。

所得税申告が無事終わりました

業務に追われるまま日が過ぎてあっという間に3月15日が過ぎました。
とはいえ、通常業務の遅れを取り戻す必要があり、今月も法人の申告が2件あるため、3月末まで気を抜くことができません。
今年に入ってから相続の相談や法人成りの相談を受ける機会が多くなり、大変ありがたいことです。
今のところ私一人ですべてこなすことができているのですが、誰かに手伝ってもらう状況も想定しないといけなと最近感じております。
「すべての業務を税理士である私が直接担当します」という看板を降ろさざるを得ない時が来るかもしれませんが、既存のお客様へのサービス低下は許されませんので、将来の事務所の体制について真剣に考えていきたいと思います。
ただし今はそんな時間はありませんので、6月以降の暇な時期から考えます…