5月末です

かなりほったらかしにしていた当ブログですが、3月決算法人の処理が昨日ですべて終わりましたので久々に更新します。
売上規模が大きいにもかかわらず、申告期限前1週間にならないと資料を頂けない関与先(今期こそは定期的に資料提供お願いしたいです…)に加えて新規関与先が1件あったため、どうなることかと思いましたが何とか終わりました。
今でも結構つらいのですが、来年も新たに1件増える予定です。
現状の体制ですとこれ以上3月決算法人を受け入れることができないため、どうしようか思案中です。

消費税増税見送りか?

とうとう株式市場の大暴落がやってきました。
いつか見た光景とでも言いましょうか、5年10年スパンで必ずこれがやってきます。
昨日もかなり下がっていましたので昨日中に大半を売るべきか迷いましたが、仕事の忙しさもあってそのままにしていたら見事に大暴落を食らいました…
株式投資は売却の決断が最も難しく、投資歴18年ほどになりますがまだまだ修業が足りないことを実感しました。
まあ、相場が上がり始めるもっと前から保有していますので、まだまだ余裕で含み益状態ですのでしばらく気絶しておきます。

私の投資損益などどうでもよくて、この大暴落で消費税増税見送りの機運が高まったのではないかと思います。
軽減税率導入とインボイス制度導入による事務作業量大増加だけは本当にやめてほしいですので、増税回避となれば株式相場大暴落でもよしとしましょう。

新設法人説明会の講師を担当しました

本日、富田林納税協会2階にて新設法人説明会(主催:富田林納税協会、協力:富田林税務署、南河内府税事務所、近畿税理士会富田林支部)の講師を担当しました。
本来であれば事前にここで告知するべきなのですが、業務多忙により忘れておりました…
年に数回は何らかの形で説明会やセミナーの講師をしており、徐々に慣れてきたせいかテキストだけ事前に作成して講師としての準備を全くせずぶっつけ本番でやりましたが、自分なりにまとまった内容でできたかなと思っております。
受講して頂いた方がどう思ったか定かではありませんが、回収されたアンケートのうちお一人はお褒めの言葉の記載があったと税務署の方から聞きましたので、それだけで満足です…

2月5日に大阪狭山市商工会にて個人事業主を対象に決算セミナーが開催されますが、今年は私が講師担当します。
大阪狭山市商工会の会員が対象になると思いますので対象者は限定されますが、参加できる方はお越しいただければ幸いです。

あけましておめでとうございます

年が明けてすでに1週間経ってしまいました。
昨年12月で40歳になってしまい、若手税理士ではなくなりつつあります。
当ホームページにおいても、いつ若手の看板を下ろそうかと思案中です…

さて、新年早々株式市場が盛り上がっていますが、いったいどこまで上がりますかね。
世界的に上昇基調ですのでこの流れはしばらく続きそうではありますが。
こういう時こそ楽観的にならず、大きく下がるときが来たら大半を売る心準備をしておくべきかと思います。
昨年から仮想通貨取引が話題になり私も気になっていますが、仮想通貨自体の仕組みがよく分かってないので何もしていません。
ひとまずマイニング?ブロックチェーン?あたりの勉強から始めたいと思います。

1月~3月まで多忙な時期ですので次の更新はいつになるかわかりませんが、月1回は更新するように心掛けます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

きれいな写真が撮れました

旅行中の車内で奈良県を移動中に撮りました。山々に上から光がさして何か幻想的な感じがします。お仕事の方は年末調整の資料が続々と集まってきています(処理は全然進んでいませんが…)。いよいよ大変な時期に入ります。ブログの更新もますますおろそかになりますがご容赦ください…