明日は富田林支部事務局にて相談会です

12/3(火)13:00~16:00、富田林支部事務局にて相談会を担当します。
場所は富田林税務署の隣にある納税協会の建物の3階です。
アポなしでも大丈夫ですので、何かのおでかけのついでにお気軽にどうぞ。
今のところ事前予約が1件もありませんのでいっぱい相談できますよ~

JA大阪南本店の税務相談会を担当しました

JAですのでどうしても資産税がらみの相談が多いのですが、今回は住宅資金贈与の相談が目立ちました。
省エネ等住宅なら1200万円、それ以外なら700万円まで贈与税が非課税になります。
来年は非課税枠がそれぞれ1000万円と500万円に減額されますので、どうせやるなら今年の内にという方が多いのでしょう。
住宅資金贈与の非課税は通常の暦年贈与の非課税枠110万円または相続時精算課税も併用できる使い勝手の良い制度です。
住宅を買って住むという条件がありますので今から考えて今年中に実行は時間的に無理そうですが、非課税枠が減るとはいえ来年でも1000万円までいけるのですから、まとまったお金を子や孫に譲りたい方にはおすすめです。

認定支援機関向け経営改善・事業再生研修を受講しました

中小企業基盤整備機構が行う研修に行ってきました。
私は暫定リスケ対応等を実際に行っている関与先がありますので、それほど目新しい発見はありませんでしたが、基本的な事業再生の流れを学ぶにはよい機会になりました。
とはいえ、実務でやるのと座学で学ぶのとは雲泥の差があるのは事実です。
本格的な事業再生の経験はありませんが、その機会があれば全力で取り組みたいと思います。

ただし、本来は事業再生になる手前で何らかの処置をすべきです。
事業経営は先手先手を打って最悪の場面に陥らないようにせねばなりません。
事業再生に移行してしまわないように指導するのが税理士の本来の役割だと思います。

消費税セミナーを開催しました

DSC_0027参加者は極めて少なかったですが、来て頂いた方々には感謝です。
初めての自主開催でしたが、結局のところ集客ができずに失敗に終わりました。
内容や日時や場所によっても変わると思いますので何とも言えないですね…
今後も自主開催セミナーを続けるかどうかは判断が難しいですが、一つよい経験ができたと前向きに考えたいと思います。

ついでにもう一つ資産運用の話を

知り合いの方から「株を買いたいんやけど、どうしたらいい?」という相談を受けました。
証券会社に口座を開くところから逐一教えました。
証券口座と銀行口座の違いがいまいち理解できないようでしたが、とにかく口座を開いて入金して株を買えばわかるはずです。
習うより慣れよというやつです。

持論ですが、今の時代は若いうちから資産運用に慣れ親しんでおくべきです。
投資は長年の経験だけが頼りになるからです。
もう一つの理由は、年金だけをあてにしていたら老後が大変なことになりかねないからです。
利子、配当、不動産賃貸料等の不労所得をできるだけ多く持つことが将来の安心につながります。

最近は来年からスタートするNISA効果で株式投資を始めたいと思う方が増えているようです。
21日開催の消費税セミナーは結局集客できずに閑古鳥が鳴く予定ですが、株式投資セミナーを開いたら人が集まってくれるかも?